8 月212009
夏の虫よけ~アロマの力ー⑥
私は蚊が大嫌です。
縞々蚊なんて~もう見ただけで鳥肌です!
もちろん 好きな人はいないと思いますが・・・
蚊がいても全然気にしない人もいますよね~
不思議です。
蚊は体温の高い人の所へやってくるというのを聞いた事があります。
無防備に遊んでいる我が子に出来れば寄って来て欲しくないあらゆる
虫たち・・・・
わが家では 虫が嫌いな臭いの植物スプレーを使って子ども達から虫を守っています。
この夏是非お試しになってみてくださいね。
~用意するもの~
スプレー容器 精油とか入れても大丈夫なもの50ml (遮光瓶であればなお可)
精油 ユーカリシトリオドラ(レモンユーカリ)5滴
無水エタノール 10ml
精製水 45ml
植物性グリセリン 5ml
①スプレー容器に無水エタノールを10mlいれる
②精油を1滴づつ丁寧にいれる
③グリセリン5ml入れる
④精製水を45ml入れる
⑤蓋をしてしっかり混ぜ合わせる
ご使用になる前にも数回振ってからお使いください。
1ヶ月程度を目安に使い切ってください。
お肌の弱い方、乳児の使用は避けてくださいね。
後は自己責任でお願いします。
こんにちは、突然ですが、このスプレーってどれくらい利くんでしょうか?
私はロンドン在住で現在里帰りしているのですが、帰る前に向こうの自然食品店などで
売っているA.VogelのNeemの虫除けを買いました。原料はAlchole,Octydodecanol,Margosa extract, Citrus aurantium bergamia(bergamot oil),Rosmarinus officinalis(rosemary oil),Eucalyptus globules(eucalyptus)oilです。
が、しかし日本の蚊にこれが全く利かないのです。
どうしてでしょうね~?
あきらめてケミカル系の虫除け買おうかとおもってる今日この頃です。
yuukさん コメントありがとうございます。
このスプレーですね。
やはり「絶対虫にさされません!」とは行きませんね。
マメにスプレーされる事が第一です。
ただ自然のものなので肌に安心してつけられる。
もちろん私も使用していますが、特に小さな肌の弱い子どもには自然のもので・・・という親心でしょうか。
一つここで少しでもご参考になれば♪
そもそも植物は何のために芳香物質を分泌しているのでしょうか。
芳香物質にはいくつかの働きがあるそうです。
*虫や鳥を植物へ引き寄せ、受粉を促進したり、種子を遠くへ運んでもらう誘引効果
*その逆に虫や鳥を避けさせる忌避効果。さらに、カビや有害な菌が植物に発生するのを防ぐ抗真菌効果・抗菌効果。
他・・・・・・
以上の二つをみても沢山の虫たちの引き寄せられる香りと、そうでない香りがいろいろあるんだなぁ~と想像できますね~
yuukさんが購入されたものの内容を見てみるとベルガモットやローズマリー、ユーカリなどが主体のようですね。
私も大好きな香りで虫よけ以外にリフレッシュスプレーとしても作ります。
アロマテラピーはそうして沢山の効果効能があり、いろいろな応用がきくのが素敵ですよね。
私の経験としてはより効き目があったなぁ~と思う精油はレモンユーカリやシトロネラなど(強い独特な香り→シトロネラール,シトロネロールを多く含む)の精油がよかったです。
昆虫忌避効果を持っています
機会がありましたら是非作ってみてくださいね。